in between days

表参道で働くシニアのブログ

先取り

1日先取りダイアリーです

test test test

自担

test

文学フリマ

声に出して読みたいラッスンゴレライ、もしくは僕たちは「コール」のリズムで音楽にノっている

「ラッスンゴレライ」の何が耳に残る、頭について離れない、つい口ずさんでしまうか、というと、それはネタのタイトルそのものの「ラッスンゴレライ! ラッスンゴレライ!」という繰り返しではなくて、「説明してね!」と振られて出てくる「ちょと待てちょと…

4月28日は渋谷(428)の日・または言ってみりゃオザケンナイト

4月28日(休前日)に渋谷宇田川町のカフェで渋谷系とかオザケンとかたくさんかかるイベントを今年もやります。GWの手始めに、よかったら遊びにきてください。

カレン・フェラン「申しわけない、御社をつぶしたのは私です。」、デビッド・C・ロバートソン「レゴはなぜ世界で愛され続けているのか」、ちきりん「「自分メディア」はこう作る!」読んだ

2014年に出たビジネス系の書籍をいくつか読んだ。ふだんビジネス書はほとんど読まない(あまりマーケティングやセールスに興味がないので、だいたい途中でどうでもいいや、みたいになっちゃう)んだけど、どの本もおもしろくて最後まで読めた。 カレン・フェ…

吟じます! 「ラッスンゴレライ」の仲間たちには、まだこんなにあったのにー、すっかり忘れてたー!

ひとつ前の記事の「リズムネタはどこまでリズムネタか」ってコーナーでリズムの向こう側へ駈け出していきたかったんだけど、いろいろ抜けてた。なんか忘れてるなーとおもったら案の定いっぱい落ちてた。

「ラッスンゴレライ」とその仲間たち、あるいはリズムネタに関する考察。とんねるずにはじまる「コール」の系譜について

8.6秒バズーカーのリズムネタ「ラッスンゴレライ」が完全に流行っている。この「リズムネタ」というやつ、どのあたりに系譜があるのか、動画をいろいろ見ながら考えてみた。

NIFTY-Serveだったみなさん、あのアカウントいまどうしてますか?

プロバイダで使ってるわけでもなんでもない@niftyにアカウントを持ってて、というのはパソコン通信やってたころからの歴史的経緯により保持し続けてるんだけど、さすがに何も使ってないアカウントに毎月数百円を払ってるのは無駄なきがしてきた。というか無…

新説・恵方巻きの由来

恵方巻き、ほんとうはその年の吉凶を占うため恵方に向いて豆を撒く「恵方撒き」から……

若尾裕「親のための新しい音楽の教科書」と萩原健太「ボブ・ディランは何を歌ってきたのか」読んだ

親のための新しい音楽の教科書作者: 若尾裕出版社/メーカー: サボテン書房発売日: 2014/07/31メディア: 単行本この商品を含むブログ (5件) を見る日本の音楽、というと主語が大きくなってしまうので自分の音楽ということにするけど、自分の音楽のあり方、音…

エスカレーターの空いてる片側がかなり無駄だなってときあるけど、かといって空いてるほうに並べるほど人は便利ではない

定期的に話題になるエスカレーターの片側空けについて、日経が正月早々に記事にしてておもしろかった。おもしろかったというのは記事そのものより、ブックマークコメントに賛否いろいろな声が集まってるのがおもしろい。ほんとうにいろいろな意見があって、…

アンジュルム「大器晩成」を聴いてディスコ歌謡新時代の幕開けを祝す

全国3,000万の四つ打ち歌謡ファンのみなさまこんばんわ。スマイレージ改めアンジュルムの新曲「大器晩成」はもうお聞きになられたことと存じます。素晴らしい。実に素晴らしいディスコ歌謡であって実に喜ばしい。こちらでPVの一部が見れます。アンジュルム新…

日本人がズボンを「履き忘れて」地下鉄に乗る日は来るのか?

今年も「ノー・バンツ・サブウェイ・ライド(ズボンを履かないで地下鉄に乗ろう)」が実施されたようだ。ニューヨークあたりでは冬の風物詩なんかもしれないけど、極東日本では話題にならない。喜んで氷水をかぶった有名人のみなさんもズボンは脱がない。