in between days

表参道で働くシニアのブログ

facebook

TwitterはSAN値を推定してよさげにマッチングしてほしい

ちょっとしたことでメンタルがブレてしまうようなタイミングには、何かしらのサインを読み取って弱気モードに合わせたミュート処理を適切に行ってほしい。

Facebookの「フォローを30日間休止」という仕組みについて

ソーシャルメディアの「ブロック」と「ミュート」の違いについて。

フェイスブックが正しく怖がられてない事案

実際のところは誰も検証していないけど、みんなで危険だ危険だとコピペしてるだけかもしれない。

古い話を聞き書きした記事が出回っていた件

ツイートを削除すると「裏アカウント発見ツール」にひっかかる!? | 日刊SPA! https://nikkan-spa.jp/1324793 なんかぶっそうな記事が出回ってた 開発者契約とポリシー — Twitter Developers https://dev.twitter.com/ja/overview/terms/agreement-and-policy…

リアルとソーシャルについて試論

お台場のガンダムがこの前終わって秋に別のガンダムが大地に立つらしいけど、ここはダグラムのエンディングを再現とかやってもらいたかった(砂地の上ならなおよい)むかしのFacebookの書き込みのサルベージ。5年前の2012年。 ネットの実名×匿名って、実際の…

Facebookに出会ってから「こういうのがネットの常識的な使い方だろー」と思ってたことが何度か覆されていく

Facebookに出会ってから、自分の中でこれまでの掲示板とかSNSとかでこういうのがネットの常識的な使い方だろー、と思ってたことが何度か覆されて、ああこういうふうに発想を変えてくるのかこのFacebookは、とおもってそうやって見るとこれまで使いづらかった…

SNSとソーシャルWebは違うものだということを6年ぶりに考えたはなし

mixiの現社長がテレビでインタビューに答えていたようで、それをもとにしたツイートがまとめられてフィードに流れてきてた。mixiが廃れた原因は運営の「鈍感さ」?「足跡を廃止したのが決定打」「Twitterもこうなるのでは」 - Togettermixiについてはやはり…

フェイスブックの「過去のこの日」を見ていると

2010年から2011年ごろにフェイスブックが日本に本格的に利用されるようになってきたときに、いろいろと摩擦があった記録が残っていておもしろい

Facebookはフィードを制御する。信用されようが、信じられまいが

昨日の夜、えふしんさんがすごく興味深い記事を書いていた。Facebookのタイムライン制御に対する不信感(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース Facebookの仕様は常に変わるので、数カ月後にこの記事が通用するかはわからないが、最近Facebookのタイムラインは、…

「ネットに強い」ひとほどフェイスブックは使いづらい

自分が動いていくのか、自分のところに流れ込んでくるのか。まるっきり正反対なので、既存のインターネットのリテラシーのままでフェイスブックを使おうとすると、すごく使いにくい。

ひとが直感的に理解できるプライバシーコントロールは4つある(4つしかない)

昨日の記事の続き(正確には機能の記事中から引用した記事の続き) Facebookで着飾り、Twitterで承認欲求を満たす日本人ばかりではない - in between days ひとはなぜフェイスブックで「いいひと」を演じてしまうのか問題 - in between days ブクマコメント…

x歳からのフェイスブック

60歳からのフェイスブック ~今からはじめるソーシャルライフ~ (マイナビ新書)作者: 今陽子出版社/メーカー: マイナビ発売日: 2012/08/23メディア: 新書 クリック: 1回この商品を含むブログ (4件) を見る55歳からのフェイスブック入門作者: 小川和也出版社/メ…

「【重要】金曜日から、facebookがユーザーの名前や写真を外部サイトへの広告などに使うことができるようになるそうです」といったデマはなぜ広がるのか

2012年5月末、Twitterなどで「Facebookで新しい広告がスタートするので、自分のプライバシー情報を守りなさい」といった趣旨の情報が出まわりました。次の文面が最もRTされたようです。 【重要】金曜日から、facebookがユーザーの名前や写真を外部サイトへの…

ひとはなぜフェイスブックで「いいひと」を演じてしまうのか問題

今日のINTERNET Watchにこんな記事があった 違う自分を演じている〜「Facebook上での友達のふるまいに違和感」34.4%……ストレスの内容を聞いた設問で多かったのは、「人間関係があからさまでプライバシーがないこと」の34.3%、「シェアされるとどこまで広が…

ツイッターのプライバシー問題について「第3回Twitter研究会」で発表してきました

毎回刺激的な発表が集まるTwitter研究会で、ツイッターのプライバシー問題とか個人情報流出について最近考えてることを発表してきました。Twitter研究会はかなりテクノロジー寄りな勉強会で、今回も自然言語処理を応用したツイート解析やAPIの解説、さらにtu…

忘れずに! Facebookがタイムライン化する前にプロフィールの公開状態をチェックする方法

フェイスブックのプロフィールで、新しいタイムラインが導入されてます。これまでは自分で切り替えを選択したひとだけがタイムライン化されていましたが、遂に全ユーザーにタイムラインが適用される流れになったようです Facebookのタイムライン、数週間で全…

年明けからフェイスブックで流行り始めてるやたらデカイ画像を共有する系のアプリをニュースフィードからサクッと消し去る方法

Facebookといえばアプリです。年も改まって2012年頭ということで、年の初めの運試しや占い、おみくじという体のアプリが年明けから次々と登場しています。たとえばこういう感じのやつです*1。 このアプリはスパムでも迷惑アプリでもありませんし、セキュリテ…

スマホかガラケーだけでフェイスブックに登録したひとが陥りがちなアカウントロックのトラブルについて

2011年に引き続き2012年もフェイスブック流行ってますね。どんどんユーザー層が広がっているようで、PCを持っていないひとでもスマホやガラケーからフェイスブックに登録するひとが増えてきたようです。それに伴って、スマホやガラケーから登録したアカウン…

Facebookにテスト用サーバはないかもしれないけどテストはやってるらしいよ、という話

ネタフルさんで「Facebookにはテスト用サーバがない」という記事が上がってまして、 Tetsuya Isozaki氏がセミナーで聞いた話によると、Facebookにはテスト用サーバというものがなく、エンジニアは全て本番環境で開発をしているのだそうです。 ウォンテッド株…

フェイスブックのことはヘルプに訊こう! フェイスブックの「なんでこんなことまで?」ってヘルプ項目を集めてみた

f8でドーン!と花火ぶちあげっぱなしでまったく一般公開されず、これはもはやヤルヤル詐欺ではないかと危惧されたタイムラインもなんとか年内に公開されたフェイスブックですが、みなさん使ってますか? え? タイムラインはよくわからん?そういうときは公…

Google+は非公開設定でも直リンで誰でも写真が見れる上に、削除してもすぐに写真は消えないようです。

そもそも非公開写真の直リンはどうやって入手するのか問題について書きました。

神田さん、それきっと規約違反だし、もっとちゃんとした方法があるよ

ブットンだことをやる方だとは思ってたけどこれはすごいなあ 申し訳ありません。これからの友達、申請は有料とさせていただきます。 友人承認は1万円でお願いいたします。 ←本気なんです。 5000人になると、■■さんや■■さんのように大変なことになってしまい…

フェイスブックの「招待の設定を管理」設定についてひと言いっておくか

[2012年12月 追々記] Facebookの招待は、明示的に招待した人にしか関係ない、と書いたけれども、その後のFacebookのさまざまな施策で、友達検索をしようとするとデフォルトで「招待する」にチェックが入ってるなど、自分でも気づかないうちに招待を送ってし…

そろそろはてな10周年について一言いっておくか

Hatena10thキャンペーンに応募するの忘れてた!!というわけではてなダイアリー×Facebook連携記念キャンペーンを兼ねてFacebook連携のテストエントリです。スルーおねがいします。あと10周年おめでとうございますvia 記事を書いたとき、Facebookに通知できる…

フェイスブックの本に書きました

5月末に刊行されるフェイスブックの入門書『いますぐはじめる Facebookナビ』に、設定のところとか書きました。フェイスブックの本はいま大量に刊行されていますけど、ビジネス系が多いのでちょっと手が出なかったひとも多いんじゃないでしょうか。この本は…

Enter the Facebook

Facebookのインターフェイスが使いにくい、わかりにくい、という議論があって、ぼくも最初はかなり戸惑った。そのときの経験を活かしてFAQなんか書いたりしたけど、実は大切なのはそういう個別の「なんのリンクをクリックしたらどこに遷移する」みたいなもの…

フェイスブックがキャズムを超えた瞬間

2011年2月21日月曜日。本日、日本でもフェイスブックがキャズムを超えました。 まちがいないね気まぐれコンセプト クロニクル作者: ホイチョイ・プロダクションズ出版社/メーカー: 小学館発売日: 2007/01/20メディア: コミック購入: 9人 クリック: 120回この…

FacebookとかTwitterで感じた新しいソーシャル社会のキュレーション時代にふさわしいブログサービスのあり方

海外のブログや、あとYouTubeとか端的にそうなんだけど、コメント欄で外人サン同士が「XXさんに賛成の反対だな」みたいに人を名指しするとき、「@XX」っていう感じでアットマークが使われているのを何年か前から目にするようになった。日本で馴染みのある「>…

Facebookをはじめたばかりのひとがまず戸惑いそうなことをFAQっぽくまとめてみた

数日前にFacebookについて知ったふうなエントリをあげたところ、予想外にたくさんすぎる方々に読んでいただいてホントにビックリでしたが、とはいえ自分だって半年前は「Facebookのインターフェイスってなんだかよくわかんないなー」とか言ってたわけで、た…

日本でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない

ちょっと前からFacebookについて感じていたことを脳科学者の茂木さんがいみじくも語ってくれていた。ブクマのコメントでもそれに賛同する意見が多数寄せられているので、合わせてリンクを貼っておく。 茂木健一郎 クオリア日記: Facebookの謎 そのブクマ