mixiネタでもう一個。mixiの日記に書いたヤツだけど、こっちにも転載。
いまmixiには30万からの人がいるんだけど、その30万人と等しくおつきあいするってのはまず無理なんじゃないか。よくわかんないが、なんか類友的な傾向でもあるんじゃないか、と思いながら「マイミクシィ管理」画面でリンク先のmixi ID(入会順で連番になってるただの数字)を見てると、なんかオレのマイミクには4桁のひとが多いような気がした。
というわけで数えてみた。
ID | マイミク数 |
---|---|
〜99 | 1人 |
〜999 | 5人 |
〜9999 | 36人 |
〜99999 | 64人 |
〜199999 | 5人 |
200000〜 | 2人 |
あー、なんか偏ってるなあ。
母数が指数的に増えてるのにマイミク数はゼンゼンそうなってない。4桁と5桁じゃ母数が10倍になってるのにマイミクは2倍にしかなってない。しかもそのあとの10万人代(6桁)は全部でも7人しかいない。
もっとも早くに入会した人の方がそれだけ出会う機会が多いんだから、数が若い方に偏るのは当然って気もした。ってことに今まさに気が付いた。
あー、なんか意味のない調査だったかも。
せっかくtableタグまで書いたからアップしちゃうけどね。