先日から記事一覧ページが気になってて仕方ないので、はてDユーザー的にこの便利なページがいったいどのくらい浸透してるのか、ということでアンケート取ってみました。
「記事一覧ページ」があることを | |
---|---|
知ってる | ![]() |
知らなかった | ![]() |
(ヘルプ読んだけど)よくわからない | ![]() |
自分のダイアリーで使ってますか? | |
---|---|
sectionモジュールを貼って、飛べるようにしている | ![]() |
sectioncategoryモジュールから飛べるようにオプションを設定している | ![]() |
独自にリンクを張って飛べるようにしている | ![]() |
(使い方が)よくわからない | ![]() |
自分のダイアリーにはとくに必要ない | ![]() |
そのほか(いわしへ) | ![]() |
Q1で「知ってる」ひとは6割弱。これはこんなもんかなあ。
それよりQ2の回答が7割近くが「必要ない」ですよ! みんな要らないのかー。
2つの質問の相関を取ってみると「知ってるけど必要ない」ってひとが200人中78人で一番多い。
オレ的には意外な結果。
便利なんだけどなあ。
質問のコメントにもあるけど、とくにはじめて行ったダイアリーがたまたま面白かったりしたときに、このひとは今までどんな日記を書いてるんだろう? ってときに /archive を手打ちで入れて過去ログ見たりするけど、みんなしないのかなあ?
後から思ったこと
うーん。見込みが間違ってたなー。「必要ない」っていっても、あってもなくてもいいんよそんなもん的な消極的不要なひとと、積極的に不要!(へんな表現だけど)の2つがあるのかもなー。それを分けた設問にすれば良かった。あとモジュールごとに3つに分けなくてもよかったな。こんな選択肢にしてみればよかった。
- なにかのモジュールを貼って飛べるようにしている
- 自分でリンクを張って飛べるようにしている
- あってもいいけど、わざわざ貼ったり張ったりまではしないなあ
- 我がダイアリーに記事一覧など不要!
- ん〜なんのことかなあ?