はてなダイアリー日記 - お気に入りアイコン(favicon.ico)の廃止について より
管理ツールの「日記全体の設定」からお気に入りアイコン(favicon.ico)の設定が可能ですが、現在、同様の画像を表示する機能として
- ダイアリーのお気に入りアイコン(ブラウザのアドレスバーに表示)
- ダイアリーのプロフィール写真(aboutページ/aboutモジュールに表示)
- Myはてなのプロフィール画像(新着日記一覧/キーワード編集履歴などに表示)
が存在し、設定項目や表示されるページがわかりにくく、それぞれが十分に活用されていない状況です。
ここまではそのとおりだなーと思った。あちこちに似た機能が分散してるのは屋上屋根を重ねたっぽいところなので、それを修繕しようという方向性は大いに支持したい。んだけれども、そのとっかかりが
まずお気に入りアイコンを来週中に廃止いたします。
ていう「廃止」アナウンスがまず最初ってのはどうだろうなー。やりたいことは「プロフィール写真」の機能拡充のはずなのに、実際にアナウンスされてる変更は「お気に入りアイコン」の機能制限だけなんですよね。こういうケースはユーザーの不満を誘発しやすいんじゃないかな。
どうみても不満です。ほんとうに(ry
これまで両方に同じ画像を登録していたひとにとっては手間が減るので改善になるかもしれないけれど、意図的に両方を違えて登録していたひとにとっては、画像を2種類使い分ける楽しみをそがれてしまうことになる。アイコン画像を使い分けるってのはすごくちっちゃなことだけど、それでもいままでできてたことがこれからできなくなるってのは、やっぱりちょっとガッカリしますよね。関連する新機能がなにか追加実装されてれば不満も紛れたかもしれないけど、「廃止」だけだとガス抜きもされないし…
アイディア
はてなが今回の仕様変更全体によって達成できることは
- 「プロフィール写真」をもっと活用させる
- 同じ画像を「プロフィール写真」と「お気に入りアイコン」の2箇所に登録しなければならない不便さを解消する
の2点だと思うけど、よく考えたら、これと「お気に入りアイコン」は決して矛盾しないんじゃないかと思うんですよ。やりようでは両立できるんじゃないかと思うんですよ。つまり、いままでの「favicon」の選択アルゴリズムは
- デフォルトは「D」マーク
- 「お気に入りアイコン」が設定されていればそれを使用
の2段階だったけど、これからは
- デフォルトは「D」マーク
- 「プロフィール写真」が設定されていればそれを使用
- その上でさらに「お気に入りアイコン」が設定されていればそれを使用
っていう3段階にすればいいんじゃないのかな。
はてなとしては「プロフィール写真」で設定されることを推奨するんだけど、どうしてもアイコンを使い分けたいっていうわがままなヘビーユーザーのために、隅っこの目立たないところに「ダイアリー独自のお気に入りアイコンを設定する」っていうオプションも残しておくって折衷案でどうだろう?
とおもったのでアイディア出しました!w
どうぞご利用ください><
余談 - グループの日記はどうするんだろう?
「プロフィール写真」をこれからもっともっと利用していくってことになると、当然ながら「グループの日記のfaviconにも使います」ってことも考えられるよね(グループでは今までユーザーが自分の日記のfaviconを設定できなかった)。
でもグループではすでにグループ全体の統一的なアイコンを、グループの管理者が、グループの管理画面で設定できるようになっている。だからグループのfaviconも上の「3段階」じゃないけど3つの可能性が出てくることになるなあ:
- デフォルトの「G」マーク
- ユーザーが「Myはてな」で設定した自分の「プロフィール写真」
- 管理者が設定したグループの「お気に入りアイコン(favicon)」
2と3の両方設定されてるときにはどっちを優先するんだろう? きっとグループの方針もあるから決め打ちじゃうまくないよね。
「プロフィール写真」の利用拡充ってのは一見単純なことのようだけど意外と面倒っぽいなーと思った。