in between days

表参道で働くシニアのブログ

宮脇俊三の遺伝子

敬愛する紀行作家・宮脇俊三氏へのオマージュ的な本が三冊も出ていたのでまとめて読んだ。

父・宮脇俊三への旅/宮脇灯子

作家の娘さんによる打ち明けエッセイ集として面白くスッと読める。たぶん読者に愛される紀行作家の第一人者にして伝説の名編集者というパブリックイメージを壊したくないという気遣いと、おそらくなにより著者の人柄もあって、ほのぼのエッセイという仕上がりになっている。しかしいくつかの記述から氏の晩年は寂しいものだったことがうかがえてしまい、後味を微妙なものにしている、むしろそこを冷酷なまでに観察し、冷静に描き切っていれば、著作からは伺えない宮脇俊三のあまりに人間臭く醜い一面をも描き出した衝撃作、となりうる可能性もあったとおもうが、幸か不幸かそういう文学的な本ではなかった。ただ、余りにあけすけすぎるコネ入社のくだりは(ほとんど落ちたとはいえ)そこで氏が見せる娘への偏屈で傲慢な愛情とあいまってたいへん辟易した。

父・宮脇俊三への旅

父・宮脇俊三への旅

女子と鉄道/酒井順子

読みはじめはこんなユルイ文章で宮脇氏の影響をうけたとか言っててよいのかと唖然としたが、最終章では泣いていた。「何の用もないのに鉄道に乗る」ことの無用の用ぶりを理解し切った自嘲的紀行作家の系譜は百鬼園先生から宮脇俊三を経由していま負け犬へと至ったのだった。

女子と鉄道

女子と鉄道

鉄道に魅せられた旅人 宮脇俊三

「旅」誌の2000年9月号を引っ張り出した。

鉄道に魅せられた旅人 宮脇俊三 (別冊太陽)

鉄道に魅せられた旅人 宮脇俊三 (別冊太陽)