
- 作者: あかぎかんこ
- 出版社/メーカー: フェリシモ
- 発売日: 1999/05
- メディア: 単行本
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
本の探偵として活動されている赤木かん子さんが、探偵家業の中で問い合わせの多かった本、つまり大人になった元子どもたちが、子どものころに夢中になって読んだ(けど、断片しか覚えてなくて本にたどり着けないような)本をたくさん紹介した、子どもの本のカタログ本。名作がズラリと並んでいる。
本の探偵に依頼に来るような本だから一種マイナーというか、人知れぬ名作、みたいな作品がたくさん発掘されているような本かと思うと、1ページ目からいきなり「中川李枝子」さんでビックリする。ぐりぐらぐりぐら! 続いて加古里子先生のだるまちゃんシリーズ、寺村輝夫さん、馬場のぼる(11ぴきのネコ!)、線ダック、レオレオニ、あまんきみこ(車のいろは空のいろ!)などなどなどなど有名作品の目白押し。の中にコレは知らなかったーみたいな作品が適度に混じってるところがホントに嬉しい。
なにより「大きい1年生と 小さな2年生 (創作どうわ傑作選( 1))」が出てたのが懐かしくてすっごく嬉しかった。けど、これを書いたのが「おしいれのぼうけん (絵本・ぼくたちこどもだ)」の古田足日さんだとは知らなかった。そして「ふしぎなかぎばあさん (あたらしい創作童話 6)」も読んだなー。こういうブックレビューで見かけたことないけど、すっごい好きだったのは覚えてる。でも内容は覚えてないww そういうひとのための「本の探偵」なんだろうなあ。そういう意味ではドンピシャだ。
続編(この本読んだ?おぼえてる?〈2〉―教科書で習ったお話編)も出てるのかー
リンク
- 児童文学評論家【赤木かん子】- Official Site -
- 古田足日 - Wikipedia

- 作者: 赤木かん子
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2005/09/07
- メディア: 文庫
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (20件) を見る