今朝のブクマであがってきてた増田の釣りエントリ
はてブを使っている人を見たことないぞ
俺の周りでは delicious、livedoorクリップ、Y! My Web を使っている奴が多くて、はてブは皆無。
まあ、はてなブックマークを使ってる知り合いがいなくったって、ポータルとしてマイナーですからねえ。Yahoo!とかにデフォルトについてるサービス使ってるひとばかりでもそりゃ仕方ないでしょう……ってちょっと思ったんだけどさ、日本のYahoo!で展開してる「Yahoo! ブックマーク」じゃないんだよね? 「Yahoo! My Web」ですか!
http://myweb2.search.yahoo.com/
かなりビックリした。同じ英語のSBMの名前をあげるにしてもdiggじゃなくってY! My Webを敢えて選ぶというセンスはかなりのものだとおもった。だってトップページからSPAMとおぼしきフリーダウンロードサイトがエントリしててなんか手間かけられてなくて雑草生え放題って感じしない?
ちなみにパストラックで、ほかのSBMとトラフィック比べてみたんだけど、こんな感じで、Y! My Webはピクリとも動いてないんですよね。
![]()
サイト比較・解析 | http://myweb.yahoo.com http://digg.com http://delicious.com http://clip.livedoor.com http://bookmarks.yahoo.co.jp - [パストラック(Pathtraq)]
釣りでもホントのことでもどっちにしたって、delicious、livedoorクリップ、ときて3つ目がdiggでもredditでもニフティクリップでもf2cブックマークでもYahoo!ブックマークでもBuzzurlでもPingKingでもなくって「Yahoo! My Web」という選択に感動した。
ということで結論だけど、パストラックは便利だからみんなつかうといいよ!