in between days

表参道で働くシニアのブログ

メディアリテラシーとは、ほんとうに難しい。

たとえば、いろいろなソーシャルサービスのなかでも、はてなブックマークの利用者は一般にメディアリテラシーが高いと言われる。著作権侵害などにも厳しく、閉鎖されたバイラルメディアに対しては今でも厳しい声が寄せられる

はてなブックマーク - 「社長退任のあいさつで皆泣いた」 WELQに端を発したキュレーション騒動、MERYから見た実情 (1/2) - ねとらぼ
http://b.hatena.ne.jp/entry/nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1703/17/news101.html

一方で、今日すこし話題になっていたこの記事のブックマークはどうだろうか

はてなブックマーク - 閉店が続くアメリカ小売業「最期の日々」 | BUSINESS INSIDER JAPAN
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.businessinsider.jp/post-1440

ソースとしてImgur.comへの直リンを挙げているほどの典型的なバイラルメディアの記事である。しかも写真はすべて自前のサーバーに転載する方式らしい(それがよくないとwelq騒動では言われていたようなきがするけど、個人的にはだからダメなのかどうかはよくわからない。直リンして相手のサーバーに負荷をかけるのとどちらがよいのだろうか?)。非難されてしかるべきところがある記事のように思われるが、しかしブックマークコメントではこの記事で取り上げている事象についての意見表明が続いており、すなわちこの記事はちゃんと論評に値する記事として受け取られているということになる。

けっきょくのところ、ひとは自分が読みたいような、あるいは必要としているような記事を読むときにはそのソースがどういったものであるとか編集の方針がどうであるとかに思い至らないものなのだろう。それは、社会的な問題について考えるひとであっても、MERYのアプリ記事でファッション情報を仕入れていた女の子も同じなのだろう。

そういったことを考えた。

ところで、このひどいバイラルメディアを運営しているのはどこだろうとおもったら、ギズモードとかをやってるところだった。へー。

https://www.mediagene.co.jp/#media