大晦日からCD棚の整理をしていて、さっきようやく終わった。要らないCDを何枚か処分しようとおもったのだけど、困ったのはそもそも「このCDなんだっけ?」というのが何枚かある。
たぶんジャケ買いしたとか試聴しただけで買ったとかよくわからない中古とかで、聴くとけっこう良かったりするんだけど、何だかわからないCDを持っているのもどうかとおもうので、インターネットという文明の利器を使って調べてみたが、情報があったりなかったりしておもしろかった。
インターネットにはどんな情報でもありそうなきもするけど、そんなことはなくて、わからないことはネットではわからない。
※2019年8月26日にリライト。追加で少し調べて追記しました。
- notesmith
- 西里マキコ
- number0
- TRADEMARK
- the droogies
- treeslounge
- SLOTH LOVE CHUNKS
- Apila
- the green fields
- afterchord
- OCTOCUBE
notesmith
- アーティスト: notesmith,益本祐子,古田智隆,石上智隆,ohsato
- 出版社/メーカー: オーマガトキ
- 発売日: 2006/05/31
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
Amazonに情報があった
京都発のヴォーカル&アコースティック・ギター・ユニット、notesmithのデビュー・アルバム。
西里マキコ
新しいアドレスは
http://tokyo.cool.ne.jp/nisizatomakiko/
西里マキコ
Amazonに情報がなく、検索して出てきたサイトにはこう書いてあるんだけど、この引越し先がなくなっていて残念。
【追記】このサイトをインターネット・アーカイブで調べたところ2002年から2008年までの情報が残っていて、手元にあるのが2003年リリースの1枚目であり、2004年に2枚目をリリースしていることがわかった。
HPが新しくなりました
新サイトへはこちらからどうぞ→ http://nishizatomakiko.com
アーカイブをたどると2009年にまた移転しているのだけれど、移転先がドメイン名を失効していて見れなくなっている。独自ドメインはよしあしだなあ。
リリース時の参加メンバーの方の文章が残っていた。
number0
- アーティスト: number0
- 出版社/メーカー: RALLYE
- 発売日: 2010/03/17
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
Amazonに情報があった。このあともう1枚出ているし、MP3でも買えるけど、中古の盤のほうが安いというのは悩ましさある。
Bandcampにもページがあってよい
公式サイトを見ると2013年に活動休止してた。
number0『chroma』 - OTOTOY
number0『PARALLEL/SERIAL』配信開始&フリー・ダウンロード - OTOTOY
OTOTOYにレビューとインタビューが掲載されていてアー写も残っている。
TRADEMARK
- アーティスト: TRADEMARK
- 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
- 発売日: 2005/05/11
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
Amazonに情報はあったけどよくわからない。
the droogies
- アーティスト: the droogies,Ryosuke Kawata
- 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
- 発売日: 2004/07/22
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
持ってるのは2004年にリリースされたマキシ。
▶ http://the-droogies.com/discography.html
公式サイトがあって、正式リリースは持ってるマキシ1枚だけだった
ミッシェルっぽさもあってかなりかっこいいギターロックなんだけど、ちゃんとCD出てないのは意外。
【追記】上記の公式サイトが消えていた。
ツイッターアカウントがあるのに気づいたけど、更新が止まっている。
treeslounge
treeslounge(トゥリーズラウンジ)/aurora telescope(オーロラ・テレスコープ) ( 音楽レビュー ) - 昔買ったCDを1日1枚聴くブログ - Yahoo!ブログ
感想ブログが見つかった。情報が感想ブログしかないのはすごい。
【追記】これYahoo!ブログなので、ひょっとするともう消えてしまうかも……。
SLOTH LOVE CHUNKS
- アーティスト: SLOTH LOVE CHUNKS,佳世
- 出版社/メーカー: NMNL RECORDS
- 発売日: 2006/02/08
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 97回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
Amazonに情報があった。
元ナンバーガールの中尾憲太郎(ベース)を中心に、元BELTERS★の佳世(ヴォーカル/ギター)、元LAUGHIN' NOSEのKenji(ドラムス)、元kiwirollのog(ギター)が集まった
SLOTH LOVE CHUNKS - TOWER RECORDS ONLINE
すげえ
Apila
The moment could have been beautiful
- アーティスト: Apila,Gerard Love
- 出版社/メーカー: LD&K
- 発売日: 2004/03/10
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (2件) を見る
Amazonで盤は売ってるが情報はない。
Honey Skoolmatesのヴォーカルだった竹元悠子のソロ・プロジェクト、Apilaも本作が2枚目になりました。ティーンエイジ・ファンクラブ、パステルズ、NORTHERN BRIGHTにNONA REEVESなどなど、グラスゴーと日本の良質ギター・バンドが大挙参加。
Apila/The moment could have been beautiful - TOWER RECORDS ONLINE
すげえ!
the green fields
- アーティスト: the green fields
- 出版社/メーカー: Tricycle ENTERTAINMENT
- 発売日: 2004/02/25
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
バンド名をたどって、リリースがもう1枚あるということだけわかった。
afterchord
- アーティスト: afterchord
- 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
- 発売日: 2010/02/10
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
これもAmazonでは他にもう1枚リリースがあったということしかわからない。
米丸祥太郎【Vocal,Guitar】
南雲武彦【Guitar】透き通った歌声にメロディアスかつサイケデリックなギター。
懐かしくも新しい60〜70sの匂いを残すカラフルな楽曲。
日常から非日常の間を独自のフィルターを通しリアルな世界を描く。2007年 11月結成。
★afterchordの♪プライミングに出逢っちゃった★ | Piece of Life★CHIEZO-のブログ
2008年 THE SUGAR FIELDS 原 朋信氏と共にレコーディング開始。
2009年 1月 1st Mini Album『泡沫』発売。
たまたま聞いたひとが、当時まだあった公式サイトの内容をコピペしてくれるおかげで詳細がわかった。おもしろい。
OCTOCUBE
- アーティスト: OCTOCUBE,HARCO
- 出版社/メーカー: サブスタンス
- 発売日: 2001/11/21
- メディア: CD
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (34件) を見る
Amazonは相変わらず売ってるだけ
HARCOこと青木慶則とミネアポリスのキュートな女性宅録ループ・ポップ・サウンド・アーティスト、キティクラフトことパメラ・ヴァルファー、そしてグランドロイヤル所属のサクパッチのメンバー、クリス・ハイドマンによるホームメイド・ポップのスペシャル・ユニットOCTOCUBE !
http://www.harcolate.com/special/octocube/octo1.html
ちゃんとしすぎてた
【追記】上記のHARCO公式サイトは様変わりしてた。
Photo by Mick Haupt on Unsplash Mick Haupt