in between days

表参道で働くシニアのブログ

IT

電子計算機っていうとハードウェアがイメージされるところにちょっとした「ハコモノ行政」っぽさがある

IT

コンピューターに特有の用語を、世間に馴染みのある言葉に言い換えただけではかえってなんだか分からなくなることってありますね

プログラマーといえばスーパーハッカーかコーディング職人みたいな2極化した個人のイメージがまだ根強そうだということを今回のツイッターの騒動から感じた

プログラマーといえばスーパーハッカーかコーディング職人みたいな2極化した個人のイメージがまだ根強そうということを今回のツイッターの騒動へのコメントから感じた

みずほ銀行の新システムがIBM×COBOLで昭和っぽさあるとおもったら逆で、みずほだけが「脱・昭和」できてたのか

IT

「35万人月、みずほ銀行システム統合の謎」というシリーズ記事は、バズってる「約1000社」の衝撃だけじゃなくてほかの記事も読むと印象が変わった。

「みずほ、19年越し統合へ 2度の障害経て新システム」

ブコメみてもだれも信じてないかんじでおもしろい