in between days

表参道で働くシニアのブログ

2015-01-01から1年間の記事一覧

増上寺で「狩野一信の五百羅漢図展」を見てきた

art

森美術館でやってる村上隆展の五百羅漢図の元ネタのひとつである狩野一信(かのう・かずのぶ)の全100幅の五百羅漢図を20幅ずつ展示する増上寺宝物展示室の企画、第21幅から第40幅を展示する「前期」が12月27日までだったので芝まで行ってきた。

2015年、ホットではなかったかもしれないけど個人的にめっちゃくっちゃ感銘をうけたはてなブログの記事15選

年末ですね。ブログ界でも1年をふりかえる ブログ大賞 や ハイパーリンクチャレンジ などの企画が目白押しですが、1年間に自分がはてなブックマークした記事から、ほかにあまりブックマークしたひといなかったけど、個人的にすっごいよかった! というはてな…

まだWindowsで消耗してるの? インターネット歴25年くらいの編集者がいまさらMacに乗り換えようとしている話

この記事は、はてなスタッフアドベントカレンダーの15日目です。いろいろあってマイマシンとして初めてMacを入手した編集おじさんが仕事環境を整えるぞという話を書きます。

シェイン・マガウアンに歯がはえたしクリスマスシーズンなので「ニューヨークの夢」をきく

amass.jp歯がないことがチャームポイントで(若いころのシェインの歯のない笑顔ほんとにチャーミング)グダグダな酔っぱらいのアイデンティティのひとつみたいになってた、アイルランドのケルティックパンク・バンド ポーグス(The Pogues)のボーカリスト …

上野で睡蓮を見た

art

休みが取れたので上野の東京都美術館で『マルモッタン・モネ美術館所蔵 モネ展』を見てきた。

【お蔵出し】プレZEN化するニュース【その3】

※ブログの下書きに溜まっていた記事をお蔵出しする企画、第3弾は2年以上前の2013年8月26日に書いたもの。まだキュレーションメディアとかバイラルメディアとかが今のように出てくる前で、かなり時代感ありますね。ちょっと前の話ですが、Hagexさんのブログで…

【下書きお蔵出し】フジテレビのビッグチャンスっていういろいろなジャンルのクリエイターがお題に答えて視聴者が選ぶみたいな番組見てたんだけど【その2】

tv

ブログの下書き記事の整理するお蔵出し第2弾。ほぼ1年前の2014年12月30日に下書きに放り込んでいた記事です。 どうぞ。フジテレビのビッグチャンスっていういろいろなジャンルのクリエイターがお題に答えて視聴者が選ぶみたいな番組見てたんだけど、トラック…

東京タワーで鉄骨を見てきた

東京タワーの大展望台で夜景を見た帰りはエレベーターじゃなくて外階段で降りると鉄骨が見えますという話(写真多し)。

"ナイツ 漫才 半沢直樹【腹筋崩壊】" を YouTube で見る

先週の今週のお題「年内にやっておきたいこと」

Twitterで「リンクを含まないツイート」が検索できなくなった件 【代替案の追記あり】

Twitterでツイートを検索するときに、いろいろ便利な 演算子(検索オプション)が利用できるけど、その組み合わせが利用できなくなってしまって困ったという話。

「賞」と「大賞」の違い

流行語大賞が発表されて、なんとか賞っていうの、流行語だと「大賞」だけど、芥川賞だと「賞」じゃないすか。その「大賞」と「賞」っていうの、どう違ってどう使い分けてるんだろうね? って、MTGしてたらそういう話になった。流行語大賞と芥川賞なら、芥川…

紅白にバンプ・オブ・チキン出るけど

バンプの楽曲の歌の譜割り、なんか独特で、楽曲自体のリズムのアクセントとまた違ったアクセントで歌ってるように聞こえて、妙なポリリズミックなかんじになるのが気になって、気になるんでiPodに入れて何回も聞いてるんだけど、聞いてるうちに聞き慣れてき…

SlackのWindowsアプリが日本語を中華フォントで表示するようになっててつらい

Slackというデファクトスタンダード化しているチャットサービスがあって、そのWinodwsデスクトップアプリが、日本語環境なのに中華系フォントで本文テキストを表示するようになったてつらい。

世界初の大規模インターネット障害の原因は?

Facebookの「過去のこの日」機能でこんな記事が出てきた。なんかのセミナーで登壇した方が語ってたおもしろ話をまとめたらしく、前後がなくてなんのセミナーなのか書いてない。自分でも忘れてたけど、3年ぶりに読んだら雑でおもしろかった。 Q1「インターネ…

京博で「琳派」見てきた

京都に行く機会があり、京都国立博物館で「琳派誕生400年記念 琳派 京(みやこ)を彩る」展を見てきた。 会期後半だったので展示替えされた「船橋蒔絵硯箱」や「舞楽図屏風」「夏秋草図屏風」などは見れなかったけど、目玉の「鶴下絵三十六歌仙和歌巻」(全…

村上隆の五百羅漢展を見てきた

art

文化の日なので美術館に行ってきた。家を出るのが夕方になったけど森美術館は22時までやってるので安心。ゆっくり周れた。夜までいた。

SONGの松本隆特集見た

80年代を松田聖子、90年代以降をキンキキッズに代表させることでキャリアの変遷を現在までカバーするという構成でなるほど考えたなーというかんじSONGS | これまでの放送 | SONGSスペシャル 時を超える青春の歌 ~作詞家・松本隆の45年~だったけど、70年代…

ノイズ系のミュージシャンにスプラトゥーンの効果音を作ってほしい

ブックオフの280円棚にPSFのCDあったから試しに買ったらピーという発振音系のノイズだった。

カバーで踊れ! これがクラブイベントで盛り上がる日本のロックのカバーソング20曲だ

カバー曲、好きですか? 僕はすごい好きなんですよ、カバー曲。ということで、先日のカバー曲ナイトでかけたカバー曲のセットリストを紹介します。

27日(日)に渋谷でカバー曲ばかりかけるイベントやります! cover night -カヴァー・ナイト- のおさそい

9月27日、お届けするのは、全曲カヴァーという無謀なイベント。ワインに合う食材だったはずが、あれ? ちょっと何かを加えただけで日本酒の方が合うんじゃない? そんな発見が音楽でも味わえる……かも。秋の夜長のひと時、東京渋谷は喫茶SMiLEにてお待ちして…

よーし夏だからアフリカ音楽でも聞くか! ということで「ポップ・アフリカ800」の推薦50枚をApple Musicで探してみた

せっかくApple Musicでいろんな音楽が聞けるので、いろんな音楽を聞いてみたいとおもった。ほとんど聞いたことなくて、見取り図も歴史もなにも知らないのがいい。広大な音楽ライブラリーで迷子になるくらいの音楽。アフリカン・ミュージック・ガイドブックの…

話題のパクりサイト redo.me.uk について気づいたいくつかのこと。MODxはパクツイbotの夢を見るか?

今週の頭からredo.me.ukっていう全文パクリサイトがちょっと話題になっているみたいだけど、調べてみたらMODxとかパクツイbotがひどいリダイレクタの使い方してたりした。

円環(ループ)するリズムパターンの教材動画がおもしろくて、アプリとかでおんなじことできると楽しそう

「すごいプレゼン」として知られるTED関連のプロジェクトに、学習教材のムービーを投稿できるTED-Edというプロジェクトがあって、リズムの繰り返しとパターンについておもしろい動画が投稿されている。これアプリでもやりたい。

ちょっと書いてみる

今週のお題「梅雨の風景」このところ雨あまり降らないなーそれもまたよしあし

紙の印刷物で修正指示を入れるときに気をつけることが、21世紀に入って正反対に変わっちゃったということに気づいておもしろかった

書籍を中心にDTPなどを手がけている [twitter:@youichi7imazeki] さんの Blue-Screeeeeeeen.net というブログで、印刷物を制作するときの校正指示についての記事が出てた。blue-screeeeeeen.netたまたまFacebookで流れてきたんだけど、編集や校正について実…

『踊る昭和歌謡』に見る、同じ振り付けをみんなで踊る楽しさの系譜

輪島裕介『踊る昭和歌謡』を読んで面白かったんだけど、それより余談的に考えた「みんなで踊る」ことと「ひとりで踊る」ことをつらつらと書いてみました。

先取り

1日先取りダイアリーです

test test test

自担

test

文学フリマ

声に出して読みたいラッスンゴレライ、もしくは僕たちは「コール」のリズムで音楽にノっている

「ラッスンゴレライ」の何が耳に残る、頭について離れない、つい口ずさんでしまうか、というと、それはネタのタイトルそのものの「ラッスンゴレライ! ラッスンゴレライ!」という繰り返しではなくて、「説明してね!」と振られて出てくる「ちょと待てちょと…