in between days

表参道で働くシニアのブログ

2004-11-01から1ヶ月間の記事一覧

2005年2月末 元祖ブルートレイン「あさかぜ」廃止、「さくら」も

九州発着のいわゆる「ブルートレイン」は新車両導入予定無し*1で、全廃の方向が確定っぽいから今さらどう言っても始まりませんが、やはり「ブルトレ全盛期」に少年時代を過ごした身としては残念でなりません。両方とも未乗だしなあ。 「あさかぜ」は1956年に…

「コンテンツ消失」は意外と読ませるという件について

昨日扱った(id:mohri:20041125#theendofpopculture)『コンテンツ消滅 音楽・ゲーム・アニメ ペーパーバックス』だけど、安田さんの日記に感想が載ってた。意外と面白そうだった。id:rioysd:20041124 より という本だと聞くと、単に保守的な立場からネット…

mixiは不正登録をけっして許さない件について

g:hatena:keyword:はてな情報削除関連事例 より 04112401人力検索 招待会員制サービス事業者より、メールアドレスを提示して招待を求める質問は、入会前に知人であることを前提としている規定と反しており、かつ事業者側で招待者を特定できないので、当該質…

バンド「オー!ペネロープ」が素晴らし過ぎる件について

Milk&Cookiesアーティスト: Oh!Penelope出版社/メーカー: エピックレコードジャパン発売日: 1997/03/01メディア: CD購入: 1人 クリック: 19回この商品を含むブログ (11件) を見る名盤久しぶりに聴いて驚いた。こんなに全編にわたって良かったっけー。ロクジ…

非登録数激減について

第十二回アンテナ被登録数調査 より175→142というわけでガックリと33登録数も減りました。さすがにdeadmanを?Gに移転させるとこっちはアンテナから外されるもよおで、というかすっかりもっとすっぱりどっかんと登録換えされてこっちは百傑落ち、代わりに?…

FTTHでDVDレンタル?

net

ノアンデはわきがクリームランキング何位?|口コミや評判を徹底調査東芝とパワードコムが手を組んで、「ひかりdeDVD」という動画の配信サービスを始めるもよお。現在上記のサイトでモニターを募集中。回線はFTTHだけど受信はPCではなく東芝製の「ひかりdeDV…

この本は要チェック!!

コンテンツ消滅 音楽・ゲーム・アニメ ペーパーバックス作者: 小林雅一出版社/メーカー: 光文社発売日: 2004/11/19メディア: 単行本 クリック: 8回この商品を含むブログ (26件) を見る『だれが「音楽」を殺すのか? (NT2X)』の対極に位置する一冊。というかで…

Winny本来たね。

NETWORK MAGAZINE誌(アスキー)2005年1月号によると、新年1月刊行決定だそうです。 Winnyの技術 金子勇 著 アスキー 刊 ISBN4-7561-4548-5 新年1月、アスキーから『Winnyの技術』が発売される。著者はWinnyの開発者である金子勇氏本人だ。100万人ともいわれ…

はてなカウンターへの要望1

>g:hatena:id:hatenacounter同じURLが別々に複数のエントリに分かれている。おかしいと思ったら、URLエンコードされた文字が含まれているURLと、エンコードされていないURLが別々にカウントされているということがわかった。具体的には、http://d.hatena.ne…

はてなは信用を回復できるか?

住所登録とプライバシーポリシーのパブコメが締め切られたので、近日中にはてなの今後の方針が発表されると思うのだが、住所登録で(1)〜(3)のどの選択肢が選ばれたとしてもそれ自体はとくにどれが良いとか悪いとかは無いような気がしている。それよりも、そ…

お待たせしました。「mixi本」です(笑い

NET TRAVELLERS 200Xシリーズ第4弾 書名『ソーシャルネットワーク入門 (仮)』*1 セキュリティチェックが必要です 監修 猪蔵、原田和英、ふぁる、ユキピタスマン 著 A5判×200ページ(フルカラー) 予価 1,764円(本体1,680円+税) 刊行予定 2005年2月15日 IS…

教科書には載らないはずだったのに……

NET TRAVELLERS 200Xシリーズ 第3弾 書名『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』*1 ばるぼら 著 A5判(全1色)*2 刊行予定 2005年1月19日 ISBN4-7981-0657-7(isbn:4798106577) あの伝説のウェブページ「教科書には載らないニッポンの…

NT2Xシリーズ 今後のリリース予定

久しぶりの更新になりますが、すでに案内されているものも含めて、今後のラインナップの刊行日がようやく決まりました。今回ご案内できるのは次の2冊です。 教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書 ソーシャルネットワーク入門 (仮) とも…

ちょいと実験

g:hatena:id:hatenagroup:20041119#1100848070 を受けて、その逆はどうなんだっけ? と思ったので:d:keyword:はてなの本 結果 飛ばないみたいっすね。要望出しとこ。 要望出してみた。 g:hatena:id:hatenagroup:20041119#c 補足 どういうキーワードにトラッ…

どうして速攻で入るレスはこういうのなのか……

( ゚Д゚)ポカーン # takasiym 『ダメ出ししても宜しいでしょうか? まだ分かりづらいです。 「本サービスの提供、利用促進及び本サービスの広告・宣伝の目的のために、当社はユーザーが著作権を保有する、サービスへ送信された情報を無償かつ非独占的に本サイトに…

Q. でけっきょく喪前(id:mohri)はどう思ってるわけ?

A. 禿しくどーでもいい著作者人格権不行使特約がどうこうっつーても第8条第4項に明記されているように 本サイトに掲載する 場合に限定されているわけで、はてなの今のサービスと傾向と対策に鑑みて、「勝手にオレの文章をよこしまにしようとしている!」とい…

著作者人格権云々はユーザーの要望で盛り込まれた?

せっかく?が新プライバシーポシリー案を公表し意見を求めている*1というのに(d:keyword:はてなプライバシーポリシーパブリックコメント)、?世論の関心はすっかり利用規程の著作者人格権問題のほうに移ってしまい、?の努力も報われんなあという実感を強…

鶏を割くに牛刀をもってす

今日の?D日記にある改定版利用規約中の著作人格権問題に関して RSSやアンテナ上のサマリー表示など、様々な形態ではてなサイト上に日記の内容の掲載を行うことを目的とするものです。……今後の機能追加において、例えば(未定ですがほんの一例です)キーワ…

議論の過程も全部さらけ出すってすごいな

自分用メモ g:hatena:keyword:041115はてなプライバシーポリシー案 g:hatena:keyword:041115はてな個人情報用途表

そもそも?のプライバシーポリシーは出来が悪い!

と怒っているひとも散見されるんだけど、そういうひとたちが「良い!」と太鼓判を押すプライバシーポシリーって例えばどこのものなんだろう?松永さんが利用規約の比較をやってたけど、プライバシーポリシーの比較をやったひとっているんだろうか?

プライバシーポリシーが無いのに住所登録問題が議論できるか!

と怒ってるひとが散見されるが、できなくないと思われ。というか、プライバシーポシリーは「?に住所を教えるもの」と仮定して議論すればええんじゃないのかな。なんでかっていうと、登録時には教えていなくとも、なんか賞品が当たったり?ブックを申し込ん…

水は低きに流れる

ところで、今回のパブコメ募集は概ね好評に受け入れられているような印象があるんだけど、どうだろう。でも個人的にはちょっとなあ、と思わなくもない。というのは、住所登録をさせるというのは、元もと?の運営上、外部からのクレームなどに対応するにあた…

どの意見が優勢?

「g:hatena:keyword:はてな住所登録パブリックコメント」にパブコメをまとめているというアナウンスがあったので、現状でどの案が何人いるか数えてみた。 1案: 4人 2案: 13人 3案: 15人 思いのほか「2案」が検討していると思った。ユーザーの欲求だけでなく…

はてなの発する情報はフラットにすぎるのかも

ヘルプを読んでたりしても感じてたんだが、必要なことはとりあえずどこかに書いてあるんだろうけど、急いでるとちゃんと探せないこととかある。個々の情報に重み付けしたりグルーピングして上手く見せるようなインターフェイスが足りないんだなとは思ってい…

なにがイヤかっつーって

?のほかには行くとこも無いなあとか消極的な選択をしてる自分がまずイヤだ。

いやいや、あかんがな

それでは『はてなの本』を買って?に入会された人に申しわけが立たない、と思った。いや、正直、これが?で無かったらオレは退会してる<いろいろ考えるのが面倒で

なんかmixiの日記みたいだ

むしろいちどスパッと辞めてみるというのもいいのかも、と思った。

住所登録騒動で困ったことには

?Dのインターフェイスがいちばん肌に合ってるので、いまさらほかの「ブログ」サービスに移る気にはならない。かといってわざわざtDiaryをインスコするほど「情報発信」がしたいわけでもなく、住所を登録するくらいは別にどうでもいいのだが、切込隊長や落…

住所登録騒動に関連して

すでにすごい数のトラックバックがついてるが、オレ的にもメモ:>弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」 http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20041103はてなの法解釈は、以前の「送信権」云々の際にも何かちょっと解釈が変というか意図して最適化…

d:id:mohriのサイト名を変えたのに

?Aの詳細モード編集画面で出てくるサイト名*1は古いままだ。なんかのタイミングがあるのかなあ。更新チェック範囲をいじったら変わるとか……。 *1:自分で書き換えられる「タイトル」欄ではなくって、その上の、URLの横に勝手に出てくるサイト名