in between days

表参道で働くシニアのブログ

はてなスターはただの簡易ブクマじゃなくて(たぶん)ソーシャルメディアを志向して設計されている(けどそれは上手く機能していない)よね

スターページの見方が分からない - This is not here.
という声が上がってる。

もっともだ。

はてなスターのユーザーページのFavarite欄は、はてなスター開設時から「これはいったいどういう仕組み?」と「???」だらけだった記憶がある。いちおうはてなスターのヘルプには、

ページ左側に大きく表示されるFavoritesの欄には、Favoritesのブログの中で新しく☆が付いたエントリーが、☆の付いた順番で表示されています。ここに表示されるのは自分が☆を付けたものだけではなく他の誰かが付けた☆も含まれ、エントリーの投稿日に関係なく新しく☆が付いたものが表示されるため、過去の見逃していた面白いエントリーを発掘できたり、どんなエントリーに☆が付けられて話題になっているかを知られたりとRSSやアンテナのようでもあり、ブックマークのようでもある、新しい購読ツールとしても使えます。

という説明がされているけど、なんかややこしくて一読しただけじゃよくわからない。

自分のページに「他の誰かが付けた☆」まで表示されるなんて、明らかにユーザーの直観に反するし、言わせてもらえばこの欄が「新しい購読ツール」として機能したような覚えなんてのはないですよ。そもそも購読ツールとして利用してもらいたいなら、このご時世なんだからRSSのひとつも吐いておくべきだと思うんだが、「FavoritesページのRSS配信」というシンプルなはてなアイデアは、検討されて10カ月近く経つのにすっかり放置中である。

ユーザーが知りたい情報はこれだろ常識的に考えて

はてなスターが、基本的にはスターを付けたり付けられたりするツールである以上、ユーザーが自分のユーザーページで確認できると嬉しい項目は常識的に考えて次の2つだろう。

  1. 自分が☆を付けた(他人の)エントリーの一覧
  2. 自分のブログで☆が付けられたエントリーの一覧
    • 合わせて付けてくれたユーザーと引用箇所の一覧

この2つがユーザーページで確認できれば十分だと思うんだが、現実のはてなスターのユーザーページではこれらの情報は冷遇されている。まず前者の情報はヘッダから「Stars」をクリックして「Starsページ」を表示すると確認できる。

これはまあ独立したページがあるだけマシなのであって、後者においては右下隅のスクロールしないと見えないようなところに「Entries」欄がヒッソリあるだけだ。「Entriesページ欲しい(大意)」というアイデアも検討されて半年近く絶賛放置中である。

Entriesページがあればメッセージが届かなくてもなんとかなるでしょ

おそらくはてなサイドの意図するところとしては、はてなメッセージへの「スターレポート」が「Entriesページ」相当なので、そっちを見れ! ということなんだろうけど、もうそれこそこの話題のスタート地点であるところの今村さんの指摘に戻ってしまう。

誰がどこにはてなスターをつけてくれたのか、またスター時にどこを引用してくれたのかをまとめて教えてくれる☆レポートは、思いのほか自分のモチベーションを高めてくれる。

にもかかわらず、☆レポートがちょくちょく届かないのが現状だ。
はてなは、ユーザーが☆レポートを楽しみにしていることに気づいていない説 - Imamuraの日記

なんというループ!

だいたいが、なんでスターの報告をメッセージという別のサービス経由で見なきゃいかんのか? はてなスターに「Entriesページ」が用意されていて「誰がどこにスターをつけてくれ」て「どこを引用してくれたのかをまとめて教えてくれ」ればとりあえずは十分じゃないだろうか。はてなメッセージみたいな不安定なサービスにレポートを投げること自体が間違ってる!(そもそもはてなメッセージってなんかの役に立ってるか?)

はてなスターはエントリー単位である必要はない?

はてなスターのユーザーページには「Starsページ」と「Entries欄」があればとりあえず用は足りるとおもうんだけど、実はこの2つともがはてなスターのオープン当初は用意されてなかった。と書いたらみなさん驚きます?
はてなスターのオープンは2007-07-11なんだけど、「Starsページ」も「Entries欄」も設置されたのは2週間ほど経ってからなのだ。

つまり、はてなスターのユーザーページには、オープンから2週間ほど「Favorites欄」しか情報らしい情報は用意されてなかった。いやー。そりゃわけわかんないじゃん。見方がわかんない情報だけ提供されてもそりゃ困るよねえ。
はてなサイド(というかほとんどid:jkondoオリジナルのような気もするけど)が、なぜこういう「普通じゃない」表示にしたのか、という説明は「はてなスターを付けた記事と違う記事がfavoritesに表示されるのはおかしい。自分が星を付けた記事だけにするか一番上に表示して欲しい。」というアイデアを「見送り(却下)」したときにコメントとして述べられている。

☆をつけたユーザー単位で表示しています。必ずしもエントリー単位である必要はないと考えています。

http://d.hatena.ne.jp/hatenastar/20070713/1184313329

ええええ?????

エントリー単位で☆を付けるのに、なんでそれをまとめたページがエントリー単位である必要はないのか? いや、まあエントリー単位じゃない情報があってもいいけど、まず基本としてエントリー単位の情報をキッチリと提供しておいて、その上でプラスαとして「ユーザー単位」の新しい切り口を提示して欲しかったところです。こっちが知りたいエントリー単位での情報も不十分なのに、新しいモノの見方だけ示されてもちょっと困ってしまいますよ。

はてなスターは人と人をつなげるツール(のはずだった)

どうして「Favorites欄」が直感的に「え?」という構成になっているのかは、エントリー単位である必要はなくてユーザー単位だからでFAってことらしいんだけど、じゃあなんで「ユーザー単位」の情報をまとめようと意図したのか?

実はそこのところが、はてなサイドからはぜんぜん説明されてないように思う。どっかで説明されてるのかもしれないけどぜんぜん足らないと思う。エントリー単位で☆を付けるのに、まとめ情報はユーザー単位で表示する。その意図するところは何か。

これは新しい考え方/構造のソーシャルメディアを作ろうという壮大な目論見だったんではないか。なにより相互にFavorites入りすると「Friends」になるという考え方がソーシャルメディア的だし、ほとんど使われてるところを見たことがないけどスターコメントというクローズドな掲示板を用意しているのもソーシャルメディアとしての意図があってのことでしょう。

でも、上手く行ってないよね。ソーシャルメディアとしては。

はてなスターにわかりにくい仕組みは要らない

でも「エントリーに☆を付ける」システムとしては、けっこう上手く行ってるんじゃないかな。オープン当初こそ非難轟々すごくて「非表示にするCSS」が流行したり「スターうざいからはてな辞めます」さんが続出したりとけっこう混乱してたのもすっかりウソのようだし。

「☆を付ける」システムとして認知されたのは、それがすっごくわかりやすかったからだと思う。だって「☆を付ける」って言えばもうそのまんまだもんね。ボタンを押すと☆が付きます。そんだけ、そんだけだけどちょといい気分になる。わかりやすい。

ソーシャルメディアとして認知されてないのは、わかりにくいから。

自分が☆を付けたものだけではなく他の誰かが付けた☆も含まれ、エントリーの投稿日に関係なく新しく☆が付いたものが表示され(略)RSSやアンテナのようでもあり、ブックマークのようでもある、新しい購読ツール

なんて言われてもさ、そんなツールをどう使えば面白そうなのかわかんないでしょ。

はてなはそろそろ方向転換してもいいんじゃないかな。

はてなスターは、なにより「エントリー単位」のわかりやすい仕組みとしてキッチリと欲しいものが揃ってるような状態に作り上げてほしいです。今はただ☆が付けられるだけで、その一覧機能は不十分だし統計的な情報もほとんどない。
とりあえずは「Entries欄」の冷遇っぶりを改善して、メッセージが届かなくても「Entriesページ」を見れば自分に付けられた☆や引用が確認できるようにしてほしいし、もちろん「Starsページ」と「Entriesページ」には絞り込みやタグや検索の機能が必要だとおもいます。

そういった改善の後で、それが出来た上で、次の段階として、ソーシャルメディア的な展開がどうできるのか、今までの「Favorites欄」や「スターコメント」はわかりにくくてユーザーに敬遠されてるんですから、それじゃないユーザーが自然に入っていける仕組みを再検討してみる時期に来てるんじゃないでしょうか。

追記

って書いたら「それもうハイクにあるよ!」とトラバもらったよ!

ハイクでは誰かの投稿に☆をつけると、その瞬間から「Following」というつぃったーまるパクリな欄で被☆ユーザーのその後の投稿を逐一ポストしてくれるようになります。

当然☆をつけたほうはそのユーザーのことを「興味深い」と感じて☆をつけたわけですから、ただ無策に「最近のみんなの投稿*8」欄を覗くよりは俺好みのエントリーを発見できる可能性がグーンとアップし、時間的にもより効率的になるのですね!
星くんは学校じゃ要らない子かもだけどハイクでは人気者だよ! - ハテナモナー

なるほそー。時代は進んでたんだなー。
えー、前言をやや撤回させていただきます。機能してるところではちゃんと機能してました<ソーシャルメディアとして。ごめんなさい>ハイク開発者のid:jkondoさんとハイク民のみなさん

てゆかこのエントリに一番最初に☆付けたid:jkondoさんは「ハイクではソーシャルやで」と内心ほくそ笑みながらスタったんでしょうかやはり。あとハイクってかなり独自文化を形成してますよね。ダイアラー、ブクマイナゴ、増田民、ハイク民、モヒカン族、で「はてな五大民族」というのはどうか?(ネタ)