年末ですね。ブログ界でも1年をふりかえる ブログ大賞 や ハイパーリンクチャレンジ などの企画が目白押しですが、1年間に自分がはてなブックマークした記事から、ほかにあまりブックマークしたひといなかったけど、個人的にすっごいよかった! というはてなブログの記事を挙げてみました。冬休みの読み物にぜひどうぞ!
1.【読み物】面白雪姫
正月の昼間から爆笑ヒットパレードを見ているようなゆるさが心地よい。トータルでは吉本新喜劇っぽいんだけどダチョウ倶楽部が客演してるところが特番感ある。
2. ファンとその呼び名について
ジャニーズファンが自分たちの集団に名前を付けることについての文化的考察。欧米でも、グレイトフル・デッドの「デッドヘッズ」をはじめとしていくつかあり、ファン集団に名前ができるアーティスト・アイドルには何か特徴があるんだろうか?
3. エスカレーターの片側空けが始まったきっかけ
今やすっかり定着したエスカレーターの片側空けがどこから来たのかを考察するエントリー。日本と逆に「片側を空けよう」とキャンペーンしている国があるのもおもしろい(そう掲示しないと片側を空けないってことなんだろうかな?)
4. DJをやっている
元ロッキング・オン編集者で、音楽ライターの兵庫慎司さんのブログ。このブログで個人的におもしろかったのは、「大丈夫大丈夫、ただ曲をかければいいんですから」とえらい雑なことを言ってるやつが雑すぎるという件ですね。本当に雑にお誘いして申し訳ありませんでした。ご無沙汰しております。
- アーティスト: Theピーズ
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 1993/07/21
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
5. ジャニヲタの嫁を持つうちの旦那がAKBのコンサートに行った話
ジャニオタとドルオタはパートナーとして相性がよいという話を聞きますが、双方の文化を対比して読めるのは最高におもしろい。注目記事にある「ジャニヲタの夫として最高スペックを備えた我が夫を紹介します」「ジャニヲタが乃木坂46を観に行ってきた」といった続編もよい。
6. Webメディアの数が増えてるけど、本質的な「編集長」はどれだけいるのか? -
一転して、ジモコロなどを編集する柿次郎さんのブログからメディアの話。近年、さまざまな種類のWebメディアが立ち上がってきたことで、メディアの運営に必要な人材とは何か? という議論から編集の役割が問い直されているようにおもいます。この議論は来年も続くでしょう。
7. 私はいいデザインだと思った
http://blog.phiyard.net/entry/2015/07/25/110635blog.phiyard.net
2015年に大きな議論になった「オリンピックエンブレム」の問題。パクリかどうかの騒動にはウンザリさせられたけど、デザイン的にかなり気になる形だった。そういう面で参考になった考察。僕もあれけっこう好きでした。琳派っぽいなとおもった。
8 編集後記#001 HTML文法の復習
現ノオトの編集者、朽木さんのブログ。記事末にありがちな悩ましい箇所の処理について書かれてますが、自分がよく使うのは
<hr style="width: 70%; margin: 2em auto;">
あるいはこういうやつで空白を作っています。
<p style="text-align: center; margin: 2em 0;">* *</p>
9 “超遠心分離”目玉焼き 食材を“分解する”という調理アプローチ
2015年最も衝撃的だった記事のひとつ。すごい。何も言わずぜひ読んでほしい。読んでブクマしてほしい。
10 脅迫状あるあるを知りたい
2015年最高の記事。ふだんなにげにスルーしているものを改めて冷静に見なおしてみることの大切さについて考えさせられました。あとこのご時世に自宅に新聞あるのすごい。
11 鞘師里保さんの卒業について
今年もジャニーズファンを中心にたくさんのアイドルファンのブログを読みましたが、なかでも感銘をうけた記事。とても冷静に熱い気持ちが書かれている。多くのアイドルファンブログを読むたびに、自分が誰かを「好き」だという主観中の主観を、どうしてこれほど客観的に書けるのかとおどろく。
12 関ジャニ∞とモーニング娘。'15 ~関ジャムにおける石田亜佑美~ - オクト。
ハロプロ関連でもうひとつ。ジャニーズファンの方が女性アイドルを好きになるときは乃木坂とハロプロをよく見かけるきがしますが、まさかのだーいし。エース鞘師といわゆる「シンメ」の立ち位置にあるということもぜひチェックしてください。
13 BABYMETALとヨーク大学 - 文書の形
会社の部活の一環としてベビメタのDVDを見る機会があって、その直前にこの記事を読んでいたので、やたらと完成度の高いステージがどのような方向性で作られているのかわかったというかんじだった。インターナショナルなエンターテイメントなんだな。
14 営業の「これできる?」になぜ開発は「できます!」と即答できないのか? - Appresso Engineer Blog
オムライスの例示もよかったけど、とつぜんの「RFC 1149 鳥類キャリアによるIPデータグラムの伝送規格」がよかった。実装例あった気がするので、もしもの提案にも安心ですね。
15. ルワンダでプレゼントキャンペーンに当選。牛が当たった。 - ぽれぽれな感じで。
ルワンダすげー。
この記事を書くのに読み返してみたらやっぱりどれも面白かった。よかったなー。あと今年はマンガブログやイラストブログがますます増えきてるし面白いブログもたくさんあるけど、個人的にブクマするのはテキストなんだなー。おもしろいテキスト、もっと読みたいし、自分でも書きたいなーとおもいました。そんな年末でした。