Facebookはなぜポジショントークばかりなのか? "コテハン"文化に見る日本的コミュニティの可能性 - ログミー http://logmi.jp/7873
この記事について、3年前にFacebookにこんなことを書いていた。
日本のウェブについて語る文化人がだいたい「ツイッターはすごい。フェイスブックはなんかフツー以下」みたいな感じに偏ってるかんじするのなんでなんだろう?(ポジショントーク)
これを3年越しに目にしておもうことは、当時はみんな、フェイスブックをコミュニティサイトだと考えてたひとが多くて、それで文化がないみたいな批判になったんじゃないだろうか。
実際はフェイスブックがいきたいのはインフラで、たとえば電話とかそういうもので、検索におけるグーグルみたいな立ち位置をソーシャルウェブの世界で確立させようとしていたのだろう。ということは、その当時でもフェイスブック本を書いてたりしたぼくの周りのひとたちはだいたいそう見てたんだけど、この人達にはそれが見えてなかったのかなあ? とおもった(これはポジショントークです)。