なんだよね、これは? というわけで使ってみてます。
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20050128/1106888973
とはいえ基本的にAreaEditor使いで日常的にJavaScriptも切ってるのであまり関係ないっちゅあ関係ないわけですが。でもコレはやっぱグッドだと思う。前のアンケートでは反対意見のほうが多かったけど、こう実物見ると意見が翻る人も多いんじゃないかな。
で、sugioさん(とそこからリンク張られてるsasagaさん)の要望を見て、この2つ目のほうは実装されるとかなり先進的ですばらしいのではないかと思った。
まあ、ここまで行かなくても、bタグやiタグでなくstrongやemが挿入されるとかでもいいんじゃないかと思った。確かデフォルトだとstrongがボールド表記でemが斜体表記だよね。
あとdelタグ入れられるならinsタグも欲しくねえ?みたいな。
それから、リスト表記とか見出しとかただでさえ?記法で手軽になってる部分の入力支援ボタンはちょっと意味ねえ〜って感じ。なくてもいいんじゃないかな。どうせやるならもっと独自な?記法への支援が欲しい。URLボタンも有無を言わさずtitleを付けてくれるんだけど、それだったら入力ダイアログに「デフォルト以外のタイトルを付ける」ボタン+フィールドを付けて"tile=××"オプションまで付けてくれたほうがいいよね。
あと?D内のURL(上のsugiさんとこへみたいなの)をid記法に変換してくれるとかあったらいいなあと思った。ほんというとid記法にtitleオプションが欲しいんだよね。でもそうするとtitleってh3見出しと区別つかなくなるからダメなんだろうけど。
日本語の斜体表記っていらなくね?
ところで、iタグことitalic体表記なんだけど、これって欧文フォントなら強調というか特殊な意味があるっぽい雰囲気が出るんだけど、日本語フォントでやってもなんか読みづらくなるだけだと以前から思ってたんですが、どうっすかね? もうはっきり日本語環境下では無用の長物じゃねえかと<iタグ