d:id:jkondo:20050318でオモロそうだったので試してみますた。画像が少なくてすまん。面倒だったのだ。それはライターの人とかがどっか雑誌で書くだろうし、とりあえず箇条書きで勘弁くだし。
- まずhttp://a9.com/にアクセス。アカウントが必要だけど、US Amazon.comで買い物をしたことがあれば、それが使える。Amazon.co.jpのアカウントではログインできなかった。
- A9の画面右側の「See More Columns」の下に対応する検索エンジンがいくつかの並んでいる。デフォルトでオンになってる「Web」と「Image」はGoogleから引っ張ってきてる。「Books」はAmazonで「Movies」はIMDb。試しに「Kinji FUKASAKU」を検索してみた。
- で、いよいよ「?検索」を使うぞ。「See More Columns」をクリック。対応してるエンジンがズラッと並ぶ。なんかいきなり「O'Reilly Network Safari Bookshelf」とかあるんすけど、あと「CPAN」とか!
- で、いまんとこ最新なのかな。一番下に「Hatena Search」があったので「Try It!」をクリック! するとこれは「試してみますた」ということなので、改めて「Add」をクリック!
- トップに戻って、改めて「深作」を検索し、右コラムの「Hatena Search」を押すと、キーワードが2つヒットしてますYO!
そんな感じですた。けっこうオモロイ。いろんなことを調べたいひとには向いてるかも。Googleだと今ひとつ絞りきれないしね。WebとImageが左右カラムで表示されるだけでもオモロイ。早くGNewsとかGmailも対応すると良いと思った。Google以外だとAmazon.co.jpとか楽天とか商品検索できるといいかな。がんがれbk1!とか言いてみるテスト。あと各種ブログ検索が対応してくれるとオモロイ。bulknewsとかはもう対応スミだったりするんだろうか。2ch検索とかどうよ?
ところで?Fで複数画像の一気アップロードってどうやるんですたっけ?