● BEAT POPS(1982年10月) +3
- サマーツアー / ノイローゼ・ダンシング(CHABOは不眠症) (1982年6月23日)
- つ・き・あ・い・た・い / 窓の外は雪 (1982年12月15日)
● OK(1983年7月) +3
- Oh! Baby / ダンスパーティー (1983年6月1日)
- ベイビー!逃げるんだ。 / おはようダーリン (1983年11月7日)
● FEEL SO BAD(1984年11月) +1
- 不思議 / 甘いシル (1984年7月21日)
● HEART ACE(1985年11月) +4
- すべてはALRIGHT(YA BABY) / 春うらら (1985年4月21日)
- スカイ・パイロット / LONELY NIGHT(NEVER NEVER) (1985年11月21日)
- NAUGHTY BOY (1986年4月) - ミニアルバム
- マリコ (GREATFUL DAYS)
- 海辺のワインディング・ロード(UTOPIA RE-MIX VERSION)
- サマー・ロマンス
- 山のふもとで犬と暮らしている(UTOPIA RE-MIX VERSION)
● MARVY(1988年2月)
- NAUGHTY BOY / DIGITAL REVERB CHILD (1988年3月25日)
● Baby a Go Go(1990年9月)
- I LIKE YOU / 忠実な犬(1990年9月5日)
日記
NTT fletsで借りてるルータが内部から外部へのHTTPS通信をSPI(ステートフル・パケット・インスペクション)で一部廃棄しているのが気になるのだけど、問題あるのかないのかもわからない。外部からのパケットを廃棄するのはわかるのだけど……。検索してもあまりよくわからない。最近のブラウザは新しい機能を実装してるけど、NTTのルータが古いのでそれがわからないで捨ててるのではないかと書いてるページがあったが、実際のところはどうなのだろう……。たしかにルータは古そう。
ダイアリーのデザインを改めた。
- 広告を減らした
- サイドバーをflexboxで配置している(なかなかダイアリーでflexbox使ってるひといないだろうなあ)
- 直下セレクタが効いてないみたいだったんで慌てた。なんでだったんだろう??
- ヘッダも固定した(なんか適当にやってたら固定された)