in between days

表参道で働くシニアのブログ

はてなダイアリーのトラックバックスパム対策はどっちへ向かうのか?

なんか意外なアイディアが意外なコメントで却下された。

却下されたことよりhatenaからのコメントに驚いた。こりゃ方向転換ってことか?

1000 hatena 『トラックバック拒否は別の機能で行う予定です。』 (2006-08-22 16:52:33)

えー!? 2ヶ月前に導入したばかりのDNSBL方式はどうなるの?

http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20060623/1151031819

■コメント・トラックバックスパムの拒否機能について 12:03
本日、はてなダイアリーにコメント・トラックバックスパムの拒否機能を追加いたしました。(中略)スパムと判別する基準ですが、トラックバックにつきましてはDNSBL(DNS-based Blackhole List:スパムの送信元として利用されるIPアドレスを登録した公開ブラックリスト)を利用しております。

これまでの経緯

今までもfivedoor.serveblog.netとかbloog-ranking.comのような大規模な自動生成的SPAMサイトが現れるたびに、はてなアイディアでは「(ドメインかなにかを指定して)トラックバックを拒否する機能を!」という要望が出されてきた。

たとえばこんな感じ:

idea:6439
はてなアイデア
idea:6441
はてなアイデア
idea:8524
はてなアイデア
idea:10275
はてなアイデア

ところが誰もアイディアで要望を挙げてなかったDNSBL参照方式が上記のようにid:hatenadiary:20060623で実装されて、上の4つのアイディアは全部「他の方法」で処理されちゃった。

hatena 『DNSBLによるトラックバック拒否機能を追加しました。』 (2006-06-23 17:41:54)

だからhatenaとしてはトラックバックSPAM対策はDNSBL参照方式でやっていくのだろう、というように理解して、DNSBLのシステムに乗っかったうえでダイアリーユーザー側から新規のSPAMサイトを登録する方法を提供してほしいということで、idea:11710を出したわけだけど、これが上記のような理由で却下されちゃった。

じゃあその予定されてる「別の機能」ってどういう仕組み準拠なんだろう?

まさか今さらユーザーがドメインやIPを指定する仕組みじゃないよねえ。

と思ったら

このアイディアが今日付けで「検討中」になってた!

idea:11708
はてなアイデア

いちおう書いておくと類似アイディアはこっちのほうが先なんだけどなあ。

idea:10845
no title

これを好意的に解釈すると、「IPアドレス」の指定はユーザーにはさせないで、ユーザーが指定できるのは「ドメイン」だけって仕組みを考えてるから、idea:10845ではなくidea:11708を検討中ってことなんだろうか? つまりIPアドレスは6月に実装したようにDNSBLを引いて、それと併用してユーザーがドメイン指定できる仕組みを追加ってこと?

まあ今のところはそう解釈しておきましょうか。アナウンスが待たれます。

最後に

つーかさー。SPAM対策を「別の機能で行う」んならidea:11710は立派に「他の方法」じゃん!

アイディアポイント返せ!(怒

追記 - 2006-08-24 17:48

問い合わせてみたら返事が来た。

idea:11710 の却下理由につきまして、別の方法での実装を予定していますが、ご要望いただいた「SPAMトラックバックを受け取ったときにそのサイトをDNSBLに登録してもらうインターフェイス」という具体的な実装方法ではないため、現時点ではアイデアは却下とさせていただきました。ご了承ください。

そりゃ「別の方法での実装を予定して」るんだから僕が要望した「具体的な実装方法ではない」のは当然であって、「ご要望いただいた(略)具体的な実装方法ではな」くて「別の方法での実装」するんだから、ステータスは「他の方法」じゃないの?(無限ループ!)

追記 - 2006-08-25 16:48

納得がいきません!ともうちょっとゴネてみたら返事が来たよ。

アイデアの配当処理につきましては、アイデアの処理を可能な限りスムーズに行うため、現時点では厳密な基準を設けておりません。社内で一定の判断基準はございますが、基本的にその都度の判断で行っております。

正直でたいへんよろしい ヽ(´ー`)ノ