in between days

表参道で働くシニアのブログ

はてながいまさらブックマークを見直してるのはなんで?

池田信夫氏に批判されたから?

でもさ、はてなブックマークがネットイナゴの温床だなんてことは昨日今日の問題じゃないじゃん。それこそブックマスタート直後くらいに「無断引用禁止」とかを標榜してた地味なブログをみんなで [これはひどい] タグ付けてブックマしてブログ閉鎖に追い込んだりしてなかってっけ。もうその構図自体が [これはひどい] なわけだけどさ、そんなことはいくらでもあって、なんで今さら?感がすんごいするなー。今まで正面切って批判したひとっていなかったんだっけ?

コメントが付き過ぎてるエントリには要注意

だいたいネットイナゴといっても、はてなブックマークの場合は逆のパターンもあるよね。誰コメントスクラムのまったく逆で、誰かが「これはすごい」「後で読む」「いいまとめ」とかタグ付けて、次のひとも「これはすごい」って付けて、雪だるま式に「これはすごい」が100個くらい付いてるんだけど、よくエントリ読んだらただGoogleで検索したのを中途半端に列挙してるだけで新しい見解とか見出せなかったり、ふた周りくらいした英語の記事を翻訳してるだけの後発エントリとか(先行エントリも山のようにあり)。そういう記事がたまたま目立ってブックマされちゃうと、ホッテントリから人が集まってきてみんなとりあえず「これはすごい」って付けてる、としか思えないエントリって目にすることない?

だから、炎上してるにせよ、絶賛されてるにせよ、コメントが付き過ぎてるエントリは却って信用しちゃいけねえ、ってゆうことも時折あるよね。そういうリテラシーももうみんなわかって使ってる感じになってきてるような気がするけど。

はてなブックマークは「ホット」なメディア

あと、たまにオレのエントリもホッテントリ入りしたりするんだけど、そこからのアクセスってだいたい2〜3日で過ぎていくんだよね。ものすごい一過性。個人ニュースサイトとかにエントリされると、そこから子供から孫ニュースサイトへの広がってって、なんだかんだで一週間くらい人が来たりするもんだけど、ホッテントリはそんなことないね。瞬間湯沸かし器。あっという間に火がついて、燃え上がって、そんでまた無かったかのように沈静化していく。

でもそれは悪いことじゃないと思うんだよね。今のはてなブックマークは、良いにつけ悪いにつけ「ネットの今まさに現在進行形」を切り取ってる。それはもちろん切り取るひとに偏りがあって、いろんな意味でネット親和性が高いひとたちの間で「いまこの瞬間に話題になってること」がブックマに反映される。だからそういうもんだと、これが日本のネットのエッジのところ(良くも悪くも)だと、そこをあぶりだしてることで面白い存在になりえてるし機能してるんだと思う。

逆にその熱さこそが、はてなブックマークの魅力なんじゃねえかな。みんながなんかそう思い込んじゃったほうにダダダダっと雪崩打ってなびいて行くという、まあ冷静に見れば衆愚なんだけど、でも衆愚じゃない祭りってありえないし。はてなブックマークはネットのエッジに日常的なプチ祭りを提供してくれる熱い(冷静さを欠く)メディアである、からこそ面白いし、人が集まってるんじゃねえかな。夏祭りの会場とか全盛期のジュリアナみたいなもんでしょ。まあID制のニュー速板だっつー言い方もできるかもしんないけど。

はてなブックマークをクールダウンさせるのには?

だから、はてなブックマークのネットイナゴ化をなんとかしようということは、コメントのレイティングとかそういう小手先の改造じゃなくって、そういう火がつきやすい構造そのものを見直さないと意味がないんじゃないだろうか。で、その見直しが成功したときには、はてなブックマークは今のような「熱い」メディアではなくなってるとおもう。つまり、はてなブックマークを去勢しようってことなんだよな。あまりに近所のメス猫に悪さをしすぎるので飼い主の堪忍袋の緒が切れましたってことなのかな。みんなで「ベートーヴェンの第九」をブックマークし続けるっていうのはどうかな?

というのはちょっと筆が滑りすぎた感がするのでアレだけど、まあひとつ思うのは、いまこのタイミングで「熱い」メディアを脱却しようっていうのはあながち間違ってないかもしれない。というのはtwitterとか流行ってんじゃん、ああゆうまったり感がいまのネットの流行りだから、ブックマークをクールダウンさせるんならミニブログっぽくというか、コメントにソーシャルメディア制を持たせるというか、そういう方向でリニューアルするんじゃねえかな、とか予想してみるテスト。

追記 [2007-06-18]

驚いたことにダラダラ書き流しただけのこの記事がホッテントリに入っちゃったんで少しは読みやすくしたほうがいいかと思って見出しを立ててみましたが、この問題についてはid:yomoyomoさんの爽やかなDISり記事のほうがはるかによくまとまってるので、ぜひ画像表示をオフにしてごらんになることをお勧めします。

宣伝

せっかくホッテントリ入りしてひとがたくさん来てくれてるので宣伝でもしときます。はてブがコメントスクラム化することがあってやばいんじゃね?ってことは『「へんな会社」のつくり方』の追加収録インタビューでオープン半年後くらいの段階で既にid:mastsunagaのひとが近藤社長に直接問い質してるのでお持ちの方はもう一度インタビューを読み返していただくとか持ってない人はこれを機会にお買い求めいただけるといろいろな意味でホッテントリに入って良かったとおもった

「へんな会社」のつくり方 (NT2X)

「へんな会社」のつくり方 (NT2X)

このインタビュー中から近藤社長のインタビューを一部抜粋

はてなって、根源的に各ユーザーへの信頼を絶対に置く、絶対的に信頼するところがあるじゃないですか。それは崩したくない。

ということで安易にユーザーをイナゴ狩りにかけるようなレイティングシステムの導入は無いんじゃないかな、というかひとつ間違うと イナゴを駆除したつもりがミミズもオケラもアメンボもいなくなった ということになりかねねいところもあり、できれば雨降って地固まるとなればいいですね。