in between days

表参道で働くシニアのブログ

話題のパクりサイト redo.me.uk について気づいたいくつかのこと。MODxはパクツイbotの夢を見るか?

今週の頭からredo.me.ukっていう全文パクリサイトがちょっと話題になっているみたいだけど、調べてみたらMODxとかパクツイbotがひどいリダイレクタの使い方してたりした。

円環(ループ)するリズムパターンの教材動画がおもしろくて、アプリとかでおんなじことできると楽しそう

「すごいプレゼン」として知られるTED関連のプロジェクトに、学習教材のムービーを投稿できるTED-Edというプロジェクトがあって、リズムの繰り返しとパターンについておもしろい動画が投稿されている。これアプリでもやりたい。

ちょっと書いてみる

今週のお題「梅雨の風景」このところ雨あまり降らないなーそれもまたよしあし

紙の印刷物で修正指示を入れるときに気をつけることが、21世紀に入って正反対に変わっちゃったということに気づいておもしろかった

書籍を中心にDTPなどを手がけている [twitter:@youichi7imazeki] さんの Blue-Screeeeeeeen.net というブログで、印刷物を制作するときの校正指示についての記事が出てた。blue-screeeeeeen.netたまたまFacebookで流れてきたんだけど、編集や校正について実…

『踊る昭和歌謡』に見る、同じ振り付けをみんなで踊る楽しさの系譜

輪島裕介『踊る昭和歌謡』を読んで面白かったんだけど、それより余談的に考えた「みんなで踊る」ことと「ひとりで踊る」ことをつらつらと書いてみました。

先取り

1日先取りダイアリーです

test test test

自担

test

文学フリマ

声に出して読みたいラッスンゴレライ、もしくは僕たちは「コール」のリズムで音楽にノっている

「ラッスンゴレライ」の何が耳に残る、頭について離れない、つい口ずさんでしまうか、というと、それはネタのタイトルそのものの「ラッスンゴレライ! ラッスンゴレライ!」という繰り返しではなくて、「説明してね!」と振られて出てくる「ちょと待てちょと…

4月28日は渋谷(428)の日・または言ってみりゃオザケンナイト

4月28日(休前日)に渋谷宇田川町のカフェで渋谷系とかオザケンとかたくさんかかるイベントを今年もやります。GWの手始めに、よかったら遊びにきてください。

カレン・フェラン「申しわけない、御社をつぶしたのは私です。」、デビッド・C・ロバートソン「レゴはなぜ世界で愛され続けているのか」、ちきりん「「自分メディア」はこう作る!」読んだ

2014年に出たビジネス系の書籍をいくつか読んだ。ふだんビジネス書はほとんど読まない(あまりマーケティングやセールスに興味がないので、だいたい途中でどうでもいいや、みたいになっちゃう)んだけど、どの本もおもしろくて最後まで読めた。 カレン・フェ…

吟じます! 「ラッスンゴレライ」の仲間たちには、まだこんなにあったのにー、すっかり忘れてたー!

ひとつ前の記事の「リズムネタはどこまでリズムネタか」ってコーナーでリズムの向こう側へ駈け出していきたかったんだけど、いろいろ抜けてた。なんか忘れてるなーとおもったら案の定いっぱい落ちてた。

「ラッスンゴレライ」とその仲間たち、あるいはリズムネタに関する考察。とんねるずにはじまる「コール」の系譜について

8.6秒バズーカーのリズムネタ「ラッスンゴレライ」が完全に流行っている。この「リズムネタ」というやつ、どのあたりに系譜があるのか、動画をいろいろ見ながら考えてみた。

NIFTY-Serveだったみなさん、あのアカウントいまどうしてますか?

プロバイダで使ってるわけでもなんでもない@niftyにアカウントを持ってて、というのはパソコン通信やってたころからの歴史的経緯により保持し続けてるんだけど、さすがに何も使ってないアカウントに毎月数百円を払ってるのは無駄なきがしてきた。というか無…