in between days

表参道で働くシニアのブログ

2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

はてなにはブログよりダイアリー

ブログモードは↑に書いたように中途半端だなあというだけでなくって「はてなっぽくない」なあと思うところは、?Dのひとつの利点だった「ダラ書き」にまったく向かないところで、ダラ書きというのはその日に起きたことをダラダラと書き連ねていくスタイルの…

ブログモードにはしない

日記モードにこだわり続けたいんだけど(ARTIFACT@ハテナ系)オレも日記モードにはこだわりたいんだけど、それはその日のある見出しに関連して画像や写真をアップしたときに、ブログモードで見ると関係ない前後の記事にもその日の写真が表示されちゃってるの…

大増刷出来

(→写真:奥付を撮ってみたがあんま上手くなかった。いちおう刊行日のクレジットが2行になっていることは確認いただけるかと。字は読めませんが……)版元欠品でご迷惑をおかけしていた『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』ですが、本…

教科書×教科書の感想について

『教科書ry教科書』の感想を淡々と記録するよというページを日々更新していますが、さすがに新規にアップされる感想も減ってきたようなので、ここらでgoogle:教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書を頭からずーっと舐めて、見落としている…

「ブログが終わった」とか書いてるひとは

とりあえず「ブログ」の前に「ビジネス系」とか「アルファブロガー方面」とか枕詞を付けてくんねえかなあ、と思った。自分が見えてる範囲内のことだけを元に、「ブログ」全体を見渡したような書かれ方をされているのがかなりむずがゆいです。典型↓ http://ni…

曾我蕭白

そんな店内で買ったのは、前にも取り上げたかな、曾我蕭白の小さな画集。やっぱすごいよ。このひとの絵。とち狂ってる。曾我蕭白 (新潮日本美術文庫)作者: 狩野博幸出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1997/12/01メディア: 単行本 クリック: 12回この商品を含む…

誰もトミノ御大を止められない件について

昨日のダイアリーで富野由悠季氏の著書の装丁がすごいということを書きましたが、↑の店内でスタバでお茶するのに手近にあったロキノンJAPAN 6月号を読んでたら白黒ページでインタビューに応えてました。ところがZ映画のパブ取材のはずが、Z世代の記者に説…

夜のヒルズと歴史教科書

“ABC化したTSUTAYA*1”ことTSUTAYA TOKYO ROPPONGI*2店内で面出しされてたのでモブログ。つかモブログって言葉はなんか妙に懐かしい心持ちがしますな。面出ししてくれてるのに本が奥まっててしかも什器の陰でよくわからないというあたりが押してくれてるのか…

同じ雑誌で同時期に掲載されていた対談連載を同じようにまとめた2冊の本が同日発売されたが、その装丁が雲泥の違いだという件について

ノーマルパターン↓アニメ・マンガ・戦争作者: 安彦良和出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2005/05/23メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 22回この商品を含むブログ (23件) を見る暴走中↓教えてください。富野です作者: 富野由悠季出版社/メーカー: 角川書…

Railway: Identity, Design and Culture

先週の土曜に北青山で旅っぽい本屋を見つけてオモロかったというハナシは書いたが、そのダイアリーの内容とはウラハラに実は旅と関係大ありくいな本も買っていた。しかも鉄だ。それが今回のタイトルの書籍であって、右が表紙なのだが、これは鉄道の本のくせ…

西からの風

杏里さんとフュージョンギタリストのリー・リトナー(Lee Ritenour)さんが婚約ということで、社内のフュージョンマニアの編集長からエライ勢いで直メが飛んできたわけですが、フュージョンはかなり苦手なスタイルなのでほとんど聴いたことがなく、リー・リ…

新宿末広亭 五月の余一会が妙に豪華だという件について

久しく末広亭には行ってませんが、というかこれまでの生涯に2度っきりだと思いましたが、これはなんか豪華なんだが当日券で入れるかな。てゆか平日だった (;´Д`)http://suehirotei.com/yoichi/050531.html

同姓同名:田中圭一

落差激しすぎ ( ゜∀゜)神罰―田中圭一最低漫画全集 (Cue comics)作者: 田中圭一出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2002/08/01メディア: コミック購入: 18人 クリック: 314回この商品を含むブログ (139件) を見る百姓の江戸時代 (ちくま新書)作者: 田…

青山で本を買う

たまたま通りかかったBook 246という書店にて、中村武志氏の本を発見(写真)。中古で少しプレ値が付いてたし、百鬼園先生も登場しそうにないので購入は見送った(見送亭だけに)。小さい店ながら、外国エッセイと乗り物の本ばかりで変わった品揃えが気にな…

載ってた

今日(2005/5/19)付け朝日新聞朝刊の文化面の「トレンド」欄に「ポップカルチャー史本 続々」と題して『萌え萌えジャパン』や『オタクの遺伝子』とともに『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』が紹介されています。翔泳社によってる…

↑の「朝刊」を「鳥瞰」と誤記しそうになって思い出したステキ本

鳥瞰図絵師の眼―Bird’s‐eye Dream (INAX BOOKLET)作者: 高山宏,藤本一美,村松昭,堀淳一,石原正,友利宇景出版社/メーカー: INAXo発売日: 2001/03/15メディア: 単行本 クリック: 18回この商品を含むブログ (8件) を見る昨年11月に流浪の番組「タモリ倶楽部」で…

正誤表には載らない『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』の増刷修正

「Tommy february6」の「6」がすべて上付文字になるよう統一します!>スペキュレイタさんご指摘ありがとうございました。あとついでに正誤表に載ってる訂正も修正します。 関連リンク

勝手に仲介してみるテスト

俺ってばどんな洋楽を聴けばいいの(サヨナナ) 「あ、俺、古臭い感じのDANCEな曲が好きなだけじゃん」 これは速水(id:gotanda6)さんの出番ではなかろうか?いやわかんないけど。実験さんが挙げてる娘。の楽曲聴いてないんでどんなんかわかんないまま誘導…

品切れ書籍の「重版予定」が家にいながらにしてわかってしまう件について

教^2反応リンク集(g:htnbk:id:mohri)を作っているときに知ったんだけど生活と住空間 #5(授業のまとめ。)より いつの間にか日販のに重版予定とかも載ってるー ということで本の取次では最大手であるところの「日販(日本出版販売)」が直営しているオンラ…

mixiがブロンクスみたいだという件について

マスダ氏がトークショーで飛ばした mixiはいまブロンクスみたいだ というギャグだけど、実はそれがギャグだとは気づかずに、ああそうだよなあ、それで不思議はないよなあ、と納得しながら聞いてたんですよ。それってオレだけなのかな?

『教^2』の編集者としてなにをしたのかよくわからない件について

http://d.hatena.ne.jp/ykurihara/20050515まずは栗原さんが帰ってきたのは良かった。なんだかホッとした。さて、なにやら話を振られているもよう。『教科書ry教科書』の編集方針みたいなことを訊かれているようなのだが、これはあぶない。うかうかと「そう…

試聴機に談志

39年前の「芝浜」(昭和41年録音、談志まだ30歳!)声も語り口も若いなあって聞いてんのかよ!試聴機で落語(;´Д`)財布を拾うあたりで面倒くさくなって結局途中を端折ってサゲのあたりを聞いて終わりにしましたとさ。うん、落語家で30はまだまだ青い。もっ…

ブログ検索について

http://d.hatena.ne.jp/sasezaki/20050514#p3 blogWatcherで探すべきー!!! おお、このブログ検索サイトは知らなかったです。http://blogwatcher.pi.titech.ac.jp/index.cgiっすね。使ってみます。ありあとです。ヽ(´ー`)ノ

Radio PROMがオモシロすぎる件について

いまradio.gsで配信しているRadio P.R.O.Mの「プログレ10本ノック特集」がオモロすぎるのでみんな聴いた方がいいと思った(午前2時まで)→ http://radio.gs/ということでひたすら2時間半くらいリアルタイム更新してみました。以下はその残骸。オモロかった。

オレの噺を聴け! 第4回「権助提灯」

ということでいまだ本編、てゆか落語がドラマの元ネタなわけなんですが、どっちが本筋でどっちが脇道なんだかわからなくなってます。とにかくテレビ本編は見れてません!が「ゴン助提灯」。あっちこっち行ったり来たりするネタ。

オレの噺を聴け! 第5回「厩火事」

もうあれだ。先週はけっきょく放映前に更新できなかったばかりか、まだ録画したのを見れてない。というかその前の週のも見れてなくて、ほとんどリタイヤ状態なんですけど (;´Д`)

テレビドラマ版「電車男」に想ふ

エルメス役がどうこうとか2ちゃんねるが云々みたいな記事が出てたんで、映画はもう撮影してるんじゃねかったっけ? とスルーしてたらなんか今度はテレビドラマ化ですか、驚いたね、しかし。「電車男」ドラマは女主人公−ヒロインに伊東美咲(サンスポ) ドラ…

GoogleキャッシュからTBSなんとか部長の盗用を検証する(してない)

えと、検証はしてません。キャッシュ漁っただけ。

『教科書(略)教科書』の関連リンクなど

以下ご参照ください。

ボトムズを見てきた

最終日だったので行ってきました。会場は中央で大きなパーティションで仕切られており、出入口側の半分は作者のこれまでの作品が展示されていて、こちらは撮影可。ということで写真は作者の作品のひとつです。鉄のタイプレライターが接続された(?)PCモドキ…